Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

論文

2008年09月01日
カテゴリー:アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界はこう変わる, 中国, 外交, 日本, 論文
「冷戦復活」の代わりにゲームのルールの明確化を
2008年08月19日
カテゴリー:アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界はこう変わる, 中央アジア, 外交, 日本, 論文
南オセチアで米露冷戦?
2008年08月14日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界経済, 中国, 日本, 経済, 街角での雑想, 論文
BRICsの神話ーー人の多さより資本の大きさが決め手だろうに
2008年07月18日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 論文
グルジアをめぐり、米露が軍事演習の応酬―ーアプハジア情勢再び緊張
2008年02月21日
カテゴリー:ヨーロッパ, 論文, 論文
EUでは「国家」はもう過去の遺物? 
2007年02月12日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界はこう変わる, 中国, 外交, 政治, 日本, 東南アジア, 社会, 論文, 韓国
第三次安保闘争? ちゃぶ台を引っ繰り返す衝動
2007年01月14日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 日本, 論文, 韓国
「もうユーラシアで躓かないために」中央公論07年新年号掲載論文
2006年11月25日
カテゴリー:ヨーロッパ, 論文
「意味が解体する世界へ」(草思社)から ヨーロッパ
1989年12月01日
カテゴリー:ヨーロッパ, 論文
欧州から見たヤルタ体制崩壊 - 日本は変化の時代への対応を