Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

経済学

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2011年10月 1日

経済学初歩 モノづくりとサービスの間

GDPを生産の面から分析すると、それは農業(第一次産業)、工業(第二次産業)、そしてサービス(第三次産業)から成っている。このうち工業が、われわれ日本人が大事だと思っている製造業、つまりモノ作りのことだ。

でもよく考えてみると、どこに分類していいかわからないモノもいっぱいある。例えばレストランで出てくるスパゲッティ・ミートソース。パスタを湯で茹で、ひき肉を焼いてケチャップやコショウで味をつけて――つまり鉄板にペンキを塗るとか、木にニスを塗って家具にするとかいう手順と変わらないのに、モノづくりの第二次産業ではなく、飲食業だということでおそらくサービス・第三次産業に分類されているのだろう。

この区別、恣意的ですよね。あえて基準を推測すると、無機物を加工すればモノづくり=第二次産業、有機物を加工すると飲食業=第三次産業ということになるのでしょうか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/1848