Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

経済学

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2011年5月27日

政治家主導で下からのアイデアを抑えていないか?

「官僚たちの夏」という小説があった。通産省のバンカラな官僚たちが、高度成長に入ろうとする時代の日本で、何かの(もう何だったか忘れた)改革法案を作り上げ、政府の政策として認めさせていくプロセスをロマンたっぷりに描く。私心のない豪快な連中が出てくるので面白いのだ。官僚と言っても、江戸時代ならサムライだから。

その後も、通産省と言えばアイデア官庁。カネはなくともアイデアで他の省庁の領域にまで平気で口をはさみ、権限と予算をとってアイデアを実現していった。まだ決まる前からぽんぽんと新聞にアイデアをリークしては世論を味方につけ、大蔵省に圧力を加えていった。あの頃の新聞一面はそのような海のものとも山のものともつかない、しかし夢のあるアイデアに満ちていた。

それが、自民党末期の頃から経済産業省は静かになってしまった。さびしいことだ。なぜだろう? 

今度の原発についても、僕の友人たちの殆どは全面的廃棄を求めている。それなのに、エネルギー計画を作った張本人である経済産業省は、福島原発の問題では後ろに下がったまま、浜岡原発停止だけですまそうとしているようだ。

さびしいことだ。ここがその気にならないと、日本のエネルギー政策は変わらない。「当面は石炭発電で電力の多くを賄う」くらいの提案をしてみたらどうだ。ひょっとすると、原発よりコストが低いかもしれない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/1711