Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

街角での雑想

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2009年11月15日

鎌倉なんとかナーレ2009 御紹介

今日、秋の快晴。テニスを我慢して友人が鎌倉でやっている茶会にいった。
場所は英勝寺という尼寺。竹やぶの庭園がすばらしい。

鎌倉時代初期というのは考えてみれば、中国の宋王朝末期に相当するんですね。侘び、寂びの文化。宋の士太夫文化の流れ。東京にごく近いところに、今に残された宋文化の第2の首都(第1の首都は言うまでもなく京都)のようなものがあるということだ。驚き。

茶会の前、鎌倉駅の近くのそば屋に寄ったら、ガラス戸にしゃれたポスターが貼ってあった。http://museum.group-rough.net/?cid=65423

「鎌倉なんとかナーレ 2009」というから、笑ってしまう。ビエンナーレとかトリエンナーレではなく、なんとかナーレというのは今は昔、植木等のスーダラ節に似た無責任・遊び精神。
なんでも横浜国立大教育人間科学部というむずかしいところが共催しているのだそうだ。
12月5日から13日のイベントのなかには、「それで委員会」というわかったようなわからないようなシンポもある。

命名がいいですね。政府、国会もこれにならっては? 「これで委員会」。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/916