Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

論文

2016年12月 3日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 外交, 政治, 街角での雑想
トランプとロシア、そして日ロ関係 講演記録
2016年11月23日
カテゴリー:ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明, 中近東, 政治学
界のメルトダウン その25  理念の時代から情念の時代へ キリスト教徒とイスラム教徒 積もる歴史的怨念 
2016年11月21日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 外交, 政治, 政治学, 韓国
世界のメルトダウン その24 理念の時代から情念の時代へ 謝罪 と法
2016年11月11日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 外交, 経済
世界のメルトダウン その22  理念の時代から情念の時代へ 新しい理念グローバリゼーションをめぐる迷妄
2016年11月 4日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 中国, 外交, 政治学, 日本安全保障
米大統領選で敵に仕立てられたロシア
2016年10月30日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 中国, 中近東, 外交, 政治学
世界のメルトダウン その19  国際紛争の新たなactor達7 野放しになった軍事行動
2016年10月 5日
カテゴリー:アジア, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 東南アジア
世界のメルトダウンその13 その三・国際紛争の新たなactor達 矮小国家の続出
2016年9月30日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 外交, 政治学
世界のメルトダウンその12 近代の諸概念の意味の喪失6 「常識」の溶融・文明の溶融
2016年9月26日
カテゴリー:アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 国連, 外交, 政治学
世界のメルトダウンその11 近代の諸概念の意味の喪失5 国際法のメルトダウン
2016年9月22日
カテゴリー:アジア, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 東南アジア, 韓国
世界のメルトダウンその10 近代の諸概念の意味の喪失4 主権の相対化
2016年9月20日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明, 政治, 政治学
世界のメルトダウンその9 近代の諸概念の意味の喪失3 民主主義のポピュリズムへの堕落
2016年9月18日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 外交, 政治学
世界のメルトダウンその8 近代の諸概念の意味の喪失2 ネオコン流民主主義の独善
2016年9月16日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 外交, 政治, 政治学
世界のメルトダウンその7 近代の諸概念の意味の喪失1 「理念」の後退
2016年9月 9日
カテゴリー:ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明
世界のメルトダウンその6 国境のメルト・ダウン
2016年8月15日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界文明, 政治, 社会, 経済, 街角での雑想
経済学の終わり? ケインズの予言
2016年7月23日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 外交
NATO首脳会議後の米ロ対話路線
2016年7月21日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 政治学, 日本安全保障, 東南アジア, 経済, 韓国
東アジアの地政学 戦国時代への逆行か、ポストモダンの千年至福か
2016年7月14日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 政治, 政治学, 社会
1960年代 権威に対する反乱の時代の再来か
2016年7月12日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 台湾, 経営学, 経済, 経済学, 韓国
IoTとかIndustrie4.0論議の虚しさ
2016年7月 9日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明, 政治学, 社会
英国のEU離脱騒ぎ キッシンジャーのロマンティシズム
2016年6月26日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 外交, 日本安全保障
米国でのロシア主敵論の台頭は日ロ関係に水をさすか
2016年6月19日
カテゴリー:アメリカ, ジョーク, ヨーロッパ, ロシア, 中国, 外交, 言いたい放題
宇宙大航海時代の夜明け 米中露日の宇宙船は
2016年6月10日
カテゴリー:ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明
ロンドン市長にパキスタン出身のイスラム教徒 の意味合い
2016年6月 2日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 外交, 政治学, 日本安全保障
米ロ対立の歩留まり
2016年5月28日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 政治学, 経済
世界史の意味 ユダヤ人という人たち 8  米国連邦準備制度設立から大恐慌まで
2016年5月21日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 中国, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 日本安全保障, 東南アジア, 韓国
米国の中国 ロシア突き放し戦略 Third Offset Strategy
2016年5月12日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界経済, 政治, 最近の出版・メルマガ, 経済, 街角での雑想
マイナス金利と先進諸国における デフレ 対策の誤り
2016年5月 4日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済
世界史の意味 ユダヤ人という 人たち6 1900年頃までの米国経済発展におけるユダヤ資本の役割
2016年5月 1日
カテゴリー:ヨーロッパ, 言いたい放題, 音楽
ヘルベルト ケーゲル
2016年4月29日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 政治学, 最近の出版・メルマガ, 東南アジア, 経済, 街角での雑想, 韓国
伊勢志摩サミットは景色とおもてなしだけでは、とてもとても