Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

論文

2009年5月16日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 大洋州, 東南アジア, 経済, 韓国
生産と消費の場所が同じになるとき
2009年2月12日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 日本, 東南アジア, 経済, 街角での雑想, 論文, 韓国
中国台頭時代の日米関係
2009年1月11日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界経済, 中国, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 日本, 東南アジア, 経済, 街角での雑想, 論文, 韓国
日本のための「平和と繁栄の枠組み」は崩壊した?
2008年11月 8日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, 中国, 外交, 日本, 東南アジア, 街角での雑想, 韓国
田母神空幕長の論文について
2008年10月 6日
カテゴリー:アジア, 中国, 台湾, 外交, 文化, 日本, 日本の地方, 東南アジア, 経済, 街角での雑想, 論文, 韓国
長崎旅情--出島と唐人屋敷
2008年6月24日
カテゴリー:アメリカ, 世界, 中国, 外交, 日本, 東南アジア, 街角での雑想, 論文, 韓国
アメリカの対アジア政策に望むこと
2007年11月 3日
カテゴリー:アジア, アメリカ, 世界はこう変わる, 中国, 台湾, 外交, 東南アジア, 論文, 韓国
「東南アジア」と「北東アジア」を分離して考える米国
2007年6月 4日
カテゴリー:アメリカ, 中国, 日本, 東南アジア, 論文, 韓国
日本の戦争体験
2007年2月12日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界はこう変わる, 中国, 外交, 政治, 日本, 東南アジア, 社会, 論文, 韓国
第三次安保闘争? ちゃぶ台を引っ繰り返す衝動
2007年2月10日
カテゴリー:アジア, ロシア, 世界はこう変わる, 世界経済, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 東南アジア, 経済, 韓国
2008年日本でのG8サミットで「アジア・ニューディール」を
2006年11月25日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 政治学, 東南アジア, 街角での雑想, 韓国
「外交官の仕事」(草思社)冒頭より
2006年11月12日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ロシア, 世界はこう変わる, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 大洋州, 東南アジア, 韓国
北朝鮮核実験:アジア版CSCEに向けて
2006年11月12日
カテゴリー:アジア, ユーラシア, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 政治, 政治学, 東南アジア, 韓国
アジアにとって「国家」とは何なのか?
2006年11月12日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 文化, 東南アジア, 経済, 韓国
「大航海時代」以来のパラダイム転換――アジアの再台頭
2005年12月 1日
カテゴリー:アジア, 世界はこう変わる, 世界文明, 中国, 台湾, 外交, 文化, 東南アジア, 韓国
「東アジア文明」は可能なのか?
2005年12月 1日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界経済, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 政治学, 日本の地方, 東南アジア, 社会, 経済, 経済学, 韓国
今、日本の周りで起きていること-日本はどうやって生き延びるか
2005年12月 1日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界はこう変わる, 世界文明, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 台湾, 外交, 大洋州, 政治, 政治学, 文化, 東南アジア, 経済, 経済学, 韓国
冷戦後の世界と日本、日本経済の行き先
2005年10月 8日
カテゴリー:アメリカ, ヨーロッパ, ロシア, 中国, 外交, 政治学, 文化, 東南アジア, 街角での雑想, 韓国
第六話 「文化立国」? - 外交の手段としての文化
2005年10月 8日
カテゴリー:アジア, ユーラシア, 世界経済, 中国, 中央アジア, 中近東, 外交, 政治, 東南アジア, 経済, 街角での雑想
第五話 日本外交の資産としてのODA
2005年10月 1日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ロシア, 世界経済, 中国, 外交, 政治, 東南アジア, 街角での雑想, 韓国
日本に「戦略」はあるか?
1989年12月 1日
カテゴリー:アジア, アメリカ, ユーラシア, ヨーロッパ, ロシア, 世界, 世界はこう変わる, 世界経済, 中国, 中央アジア, 台湾, 外交, 大洋州, 東南アジア, 韓国
欧州から見たヤルタ体制崩壊 - 日本は変化の時代への対応を
1985年12月 1日
カテゴリー:アジア, 世界はこう変わる, 中国, 台湾, 外交, 文化, 東南アジア, 社会, 韓国
「アジア的価値」の神話を超えて