Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

世界はこう変わる

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2012年12月 1日

悪態をつかないロシア これからG20の議長国

今日からロシアがG20の議長国だそうで、プーチン大統領が加盟国の国民にあいさつを送っている。ロシアというとアメリカに異常なほどの対抗心と恨みを持っていて、リーマン・ショックの前などは「ドルからその独占的地位を奪い、ルーブルや元を国際通貨とする」ことを盛んに提唱していた。リーマン・ショックで原油価格が暴落してからはそれどころでなくなり、プーチン大統領三選後もアメリカへの批判を蘇らせることなく、8月にはWTOに加盟した。9月にはウラジオストックでASEAN首脳会議を主宰したのだが、これも「アジア集団安全保障をやろう」というようなプロパガンダはやらず、その直後尖閣問題が日中間で先鋭化したのに対しても、中ロがぐるになって日本を批判するような論調は控えている。そしてG20の議長国というわけだ。

昔で言えば、G8の議長をロシアが初めて務めるようなもので、ちょっと心配なのだが、このあいさつではプーチン大統領は手堅いところを見せている。随分、世界の共通言語を自分のものにしてきたな、という感じ。
他方、ロシアはこれまで、反米主義をかきたててまとまりを維持してきたのに、反米を使わないとなると、なんとなく締まりがない。それが、5月プーチン大統領就任以来、何となく腰が定まらないような感があったことの一つの理由でもある。

反米に代わって、11月初めに国防相を更迭して以来、モスクワで吹き荒れている感のある「汚職一掃」(日本のデパートの「在庫一掃」と同じで、いらないものだけ売り出すのではあるが)キャンペーンで国民をまとめていこうというのだろうか。
それでは今度は、エリートがまとまらなくなるだろう。

というわけで、The Voice of Russiaにあるプーチン大統領の挨拶を借用する。

――親愛なる皆さん!2012年12月1日より、世界経済における最大の非公式的統合体G20の議長国の役割を、ロシアが担うことになります。我々にとって議長国権とは、何よりも、世界の全ての国々を不安にさせている共通の問題を解決することに向けた、ポジティブな、内容に富む議題を、パートナー諸国に対し提示するチャンスです。そしてもちろん、この議長国権を、グローバル経済の統治という方面におけるロシアの立場を強化する上で喫緊の国内的課題を解決するために、効果的に利用するつもりです。

2008年に創設されたG20は、危機への対処行動を策定するための重要な機構に成長しました。参加諸国の一致した行動によって、短期間のうちに経済の低落を留め、国内の金融システムへの監視を強化することが出来ました。さらに、国際金融・経済構造を21世紀の要求に相応しいものに作り替えることに成功しました。また、リスクを最小限に抑えるためのメカニズムの形成に着手し、相互の信頼を高め、安定的かつバランスのとれたグローバル経済の成長に刺激を与えました。

議長国たるロシアに与えられた重要な課題は、経済成長および雇用の創出への刺激策を考案するべく、G20の努力を結集させる、ということにあると考えています。そのために必要なものは何か?我々には、答えは明白です。それは、投資の活発化、市場の公開性への信頼、効果的な規制・調整です。これらの優先事項を踏まえた上でこそ、G20の伝統的な議題を討議しましょう。伝統的なテーマの中には、世界経済の現状、堅実かつバランスのとれた成長の保障についての枠組み合意の実現の状態、雇用率への共同の取り組み、通貨システムおよび財政規律・監査システムの改革、グローバル・エネルギー市場の安定性、国際的な発展への共同の取り組み、多角的貿易の強化、汚職撲滅への取り組みなどが含まれます。

その他にも、金融関係の議事日程の枠内で、新しく2つのテーマを討議することを提案します。「経済成長および雇用の創出の基礎としての財政投資」そして「国家債務に関する国内システムの近代化および国債の管理」の2つです。

以上のような形で、議長国ロシアは、G20の旧来の責務の遂行、また議題の継承性を担保します。同時に、G20の討議への独自のアプローチも提示します。

G20が直面している課題を解決するべく、極めて広範な相互関係を築き、共同作業を行っていく準備がロシアにあることを、指摘しておきます。G20の作業の効率性、透明性、信頼性を高めるために、我々はG20諸国以外の国々、種々の国際的・専門的・専業的な機関、企業、市民、さらには若者に至るまで、全ての関係当事者から広く諮問を行うつもりです。グローバルな性格を有する施策は、様々な団体の意見に基づき、その利益を研究することを通じてのみ、成果を実らせることが出来る、とは、経験が教えるところです。

G20議長国としてのロシアが、グローバル経済における最も切迫した課題を解決し、世界の全ての社会に幸福をもたらすべき経済の安定的成長を担保するという、共通の課題を達成するために、参加諸国の努力を結集させられるよう、願っています。また、地球に住む何百万もの人々の生活水準を向上させる手がかりを与えられることを。

ロシアは対話と共同の創造的作業に開かれています。

ウラジーミル・プーチン――

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/2343